よくあるご質問

Faq

入会について

  • 国際免許証での入会手続きは可能ですか?
    国際免許証での入会手続きはできません。今後対応を検討して参ります。
  • 入会手続きの際、料金の支払いは発生しますか?
    ご入会の際に料金のお支払は発生しません。
  • 本人名義の口座、クレジットカードを持っていませんが、入会できますか?
    入会には、ご本人名義のクレジットカードが必要となります。なお、口座引き落としには対応しておりません。
  • クレジットカード、口座名義が運転免許証の氏名と違うのですが、入会できますか?
    クレジットカードの名義と運転免許証の氏名が異なる場合は入会ができません。
  • 運転免許取得後1年未満ですが入会できますか?
    運転免許証をお持ちの方であれば、どなたでもご入会できます。
  • 最低契約期間はありますか?
    最低契約期間の定めはございません。
  • 家族等の会員を追加したい場合、同じアカウントは共有できますか?
    アカウントはサービスをご利用される方お一人につき一つとなり、共有いただくことはできません。
  • 入会時に運転免許証の写しがなぜ必要となるのですか?
    国土交通省の通達により、レンタカー事業を営む場合には、車を貸し渡した記録を保管する義務があります。 記録すべき情報には、貸し渡した会員様の氏名、住所、その他免許情報などが含まれ、最新かつ正確な情報が必要であることから、運転免許証の写し(コピーまたはスキャン)をいただいております。
    ※免許証に欠損・汚損があり、当社にて記載事項の確認ができない場合、入会をお断りすることがございます。
  • 登録できるメールアドレスのドメインを教えてください。
    ご登録いただけるメールアドレスに制限はございません。
  • 入会申込の手順を教えてください。
    以下のページをご確認ください。
    ⇒個人のお客様の入会方法
    ⇒法人のお客様の入会方法
  • 電話やメールでの相談窓口はありますか?
    カスタマーセンターへご連絡ください。
    (電話)
    横須賀市EVカーシェア:0120-512-107
    逗子市EVカーシェア:0120-577-166
    (メール)
    customer-support@minna-no-carshare.jp
    (受付時間)
    24時間/365日
  • 入会申込後、いつから利用できますか?
    申し込み後、当社での審査完了後にご利用いただけます。
    免許証情報の確認には、最短30分~48時間程度お時間をいただきます。
    お急ぎの場合は、カスタマーセンターへお問い合わせください。
  • 会員登録のメールが届きません。
    会員登録メールがお客様の端末設定によって受信拒否されている可能性がございます。
    (no-return@mail.minna-no-carshare.jp)から送信されるメールが受信できるよう設定をお願いします。
  • すぐに入会したいのですがどうすればよいですか?
    会員情報の登録完了後、カスタマーセンターにご連絡頂くことで、最短30分でご利用頂くことが可能です。
  • 法人会員として入会したい場合どうすればよいですか?
    法人のお客様は、個人のお客様と入会方法が異なります。以下ページよりご連絡ください。
    (横須賀市EVカーシェア)
    https://www.ev-share.jp/yokosuka/business-membership.html
    (逗子市EVカーシェア)
    https://www.ev-share.jp/zushi/business-membership.html
  • 入会手続きをしたのですが、登録確認のメールが届きません。
    お申し込み時にご入力いただいたメールアドレスに誤りがないか、受信アドレス拒否の設定が無いかご確認ください。
    解決しない場合は、カスタマーセンターへのお問い合わせをお願いします。
  • デビッドカードは使用できますか?
    お支払い方法は、クレジットカードのみとなっております。
  • 登録できるクレジットカードのブランドを教えてください。
    VISA、JCB、MASTERCARD、AMEX、Dinersがご利用いただけます。
    ※海外発行のクレジットカードはご利用いただけません。

料金について

  • 最大時間料金とはなんですか?
    原則として15分単位で利用料金が課金されますが、一定時間以上のご利用になると、所定の時間以降は自動的に最大時間料金(上限料金)が適用される仕組みのことです。
    6時間、12時間、24時間、と利用時間毎に上限料金が設定されています。
    ※6時間/12時間/24時間/36時間/48時間/72時間となります
    ※各最大時間料金に達するまでは15分単位での課金となります
  • 利用料金は、いつからいつまでの時間が課金されるのですか?
    予約開始時間から返却が完了した時間までが課金の対象となります。
    ただし、6時間15分以上ご予約されていた場合は、予約時間に応じた下限料金のご請求となります。
  • 保険料は利用の際、別途発生するのですか?
    保険料は利用料金に含まれております。
  • 利用ごとの利用証明書は発行できますか?
    利用証明書の発行はございません。
    返却完了後、ご登録のメールアドレス宛てにご利用料金の決済メールが届きます。
  • 登録情報の変更方法を教えてください。
    みんなのカーシェアアプリよりご変更いただけます。
  • ポイントなどのシステムはありますか?
    ポイント等のシステムはございません。
  • 予約開始前にクレジットカード会社から決済のメールが届きました。 利用していないのに料金が請求されるのですか?
    ご登録のクレジットカードによっては、決済が行えるか事前確認が行われる場合がありますが、実際のご請求はご利用内容に応じた請求となり、二重決済されることはございません。
    詳しくは、ご登録のクレジットカード会社へお問合せください。
  • 予約した時間を超過した場合は料金はどうなりますか?
    無断での利用延長が発生した場合は超過料金のご請求となります。余裕を持った返却をお願いいたします。
    返却手続きが完了せず、意図せず超過が発生するケースもございますので、返却時には必ずアプリ「マイページ」にて返却が完了したことをご確認ください。
    超過料金の詳細は、こちらをご確認ください。
  • 予約した時間より早く返却した場合、料金はどのように計算されますか?
    予約開始時間より実際の返却時間までの時間で料金を計算します。
    ただし、6時間15分以上ご予約されていた場合は、予約時間に応じた下限料金のご請求となります。
  • 下限料金とは何ですか?
    6時間以上のご予約をされている場合は、各予約時間ごとの下限料金を請求いたします。
    事前にご予約をキャンセルした場合は、下限料金は発生いたしません。
    ※5時間未満のご予約には下限料金は発生いたしません
  • 免責オプションとはなんですか?
    ご予約時に「免責オプション」に加入いただけます。
    詳細は以下のページをご確認ください。
    https://www.ev-share.jp/payment.html
  • 登録情報の変更方法を教えてください。
    みんなのカーシェアアプリより変更いただけます。

補償について

  • 予約完了後に免責オプションへの加入・未加入を変更できますか?
    アプリのマイページの予約情報から変更いただけます。
  • 利用開始後に免責オプションに加入できますか?
    ご利用開始後の加入・取り消しはできません。
  • 予約時に補償サービスなどのオプションに加入できますか?
    ご予約時に「免責オプション」に加入いただくことができます。
    詳細は以下のページをご確認ください。
    https://www.ev-share.jp/payment.html

利用について

  • 予約は何日前から可能ですか?
    2週間前からご予約いただくことが可能です。
  • 新規オープンおよび閉鎖予定のステーションが知りたい。
    新規オープンおよび閉鎖の場合にはみんなのカーシェアアプリの通知画面にてご案内します。
  • 予約画面で「現在の充電残量」等、確認できますか?
    ご予約の際に、現在の充電残量および予約時の想定充電残量をご確認いただけます。
  • 渋滞で予定時間に返却できない場合はどうすればよいですか?
    みんなのカーシェアアプリより予約の延長をお願いします。
    返却予定時間を超過した場合、および次の予約が入っている場合はアプリからの延長ができません。
    その場合はカスタマーセンターへご連絡ください。
  • 返却先を変更できますか?
    ご出発地点のステーションにご返却いただく必要があります。
  • 乗り捨てはできますか?
    乗り捨てはできません。
  • 返却手続きをしましたが、カーナビ・メーターの電源が切れません。
    車両のパワースイッチ(電源)がOFFになっているかを確認いただき、点灯している場合は消灯するまでスイッチを押してください。
    それでも消えない場合はカスタマーセンターへご連絡ください。
  • 忘れ物をしたときはどうすればよいですか?
    返却後30分以内であれば、アプリより「忘れ物解錠」でドアロックを解錠し、ご自身で回収いただけます。(次の予約が入っていない場合に限ります)
    アプリで解錠ができない場合は、カスタマーセンターへご連絡ください。
    返却後30分を超えている、もしくは次の予約が入っている場合は、カスタマーセンターまでご連絡をお願いします。
    以下のいずれかのご対応を選択いただきます。
    ①ご自身で取りに行かれる場合
    アプリより新たにご予約いただき、カギを開閉して忘れ物の回収をお願いします。なお、忘れ物の回収により発生したご利用料金はお客様ご負担となります。
    ②運営会社にて回収対応する場合
    ご希望に応じて、運営会社にて取りに伺わせて頂きます。その場合、駆け付け費用として対応実費を頂きます。
  • 返却後、ルームライトの消し忘れに気づきました。
    返却後30分以内であれば、みんなのカーシェアアプリより忘れ物解錠でドアロックを解錠し、ご自身でルームライトを消灯いただくことができます。(次の予約が入っていない場合にります)アプリから解錠ができない場合はカスタマーセンターへご連絡ください。
  • 会員以外でも運転できますか?
    会員の方のみ運転できます。会員以外の方が運転した場合は、補償制度の適用外となります。なお、運転の交代についてはこちらをご覧ください。
  • 同乗者と運転の交代はできますか?
    ご利用開始時間の前に追加運転者を登録しておくことで他の会員の方に運転を交代することができます。なお、追加運転者登録のない会員の方や会員登録のない方と運転交代をすることはできません。
  • ETCカードを使用するにはどうすればよいですか?
    運転席ハンドル右下部にETC端末がございますので、そちらにご自身のETCカードを挿入してご利用ください。ご返却の際、取り忘れにご注意ください。
  • グローブボックス内が暗く、キーボックスが見えません。
    ヘッドライトスイッチをONにすると、グローブボックス内のライトが点灯し、内部をご確認頂くことができます。
  • 車内にほかの人の忘れ物が残っている場合、どうすればよいですか?
    お手数ですが、カスタマーセンターまでご連絡をお願いします。
  • 日中車両が停まっているが、予約できないステーションがあります。
    車両のご利用有無にかかわらず、どなたかの予約が入っている場合はその車両を他の方が予約することはできません。
    また、一部の車両に関しては、法人等に時間帯毎に枠での貸出を行っていることがあります。
  • ゲート式駐車場のステーションでの出入庫はどうすればよいですか?
    運転席サンバイザー備え付けのパスカードをご利用いただき出庫/入庫を行ってください。
    カードは車内の運転席前方もしくはサンバイザー部分に搭載されています。
  • 充電コネクタが外れません。
    充電器毎に、以下の方法でロックを解除することが出来ます。
    【白い充電器の場合】
    充電器本体の「コネクタロック」スイッチを押す
    【黒い充電器の場合】
    ・運転席右前方にある充電スタンドマークのスイッチを押す
    ・車両キーのカギとコンセントが記載されたスイッチを1秒以上長押しする
  • 車内の充電カードを使って充電できるスポットを教えてください。
    日産自動車のゼロエミッションサポートプログラムにて対応しているスポット(eMP充電スポット)で充電できます。
    充電スポット検索はこちら。
    https://driver.e-mobipower.co.jp/findCharger
  • 充電口のフタ(充電ポートリッド)の開け方が分かりません。
    以下のいずれかの方法で充電口(ポートリッド)を開けることができます。
    ・運転席右前方にある充電スタンドマークのスイッチを押す
    ・車両キーにある充電スタンドマークのスイッチを1秒以上長押しする
    ※走行可能状態になっている場合、安全のため充電口は開きません。車両の電源(パワースイッチ)をOFFにしてから操作してください。
  • 利用中、移動先で車の充電残量が減少し、警告表示が出てしまいました。
    カーナビゲーションで充電スポットを検索の上、充電を行ってください。
    ご利用中の充電についてはこちら
    https://www.ev-share.jp/guide.html
    充電スポットまでの移動が困難な場合は、車両を安全な場所へ駐車の上、カスタマーセンターへご連絡ください。
  • 予約した利用開始時間に遅れそうな場合はどうすればよいですか?
    みんなのカーシェアアプリより予約開始時間の変更をお願いします。
  • 使いたい車両を他の人が予約している場合、キャンセル待ちの機能はありますか?
    キャンセル待ちの機能はございません。
  • 予約終了時間を変更したい場合(延長)はどうすれば良いですか?(利用開始後)
    【利用時間の延長】
    アプリの「マイページ」より時間の延長を行ってください。(ご利用の車両に後予約がある場合は延長はできません)
    【延長以外の変更】
    利用開始後は、予約内容を変更することはできません。異なる時間帯や別車両の予約をご希望の場合、ご利用中の車両が返却完了してから新たな予約が可能となります。
  • 返却手続きを教えてください。
    ステーションの指定位置に駐車後、以下の実施をお願いします。
    ・グローブボックスのキーBOXにキーを返却
    ・充電コネクタの接続
    ・車内の掃除、忘れ物の確認
    上記が完了した後、アプリ「マイページ」より利用終了のチェック・アンケートに回答後、「アンケートに回答して施錠する」のボタンを押下し、「返却が完了しました」というポップアップダイアログが表示された時点で返却が完了いたします。
    返却が完了するまで利用料金が発生いたしますのでご注意ください。
  • 車両を返却したいのですが、利用終了できません。
    以下をご確認いただき、問題が解決しなければカスタマーセンターにご連絡ください。
    ①アプリで現在ご利用中の予約が「利用終了」のボタンが押されているか確認してください
     返却時のアンケートが未回答の場合、「利用終了」のボタンを押すことができません
    ②充電コネクタが接続されているか確認してください
     充電コネクタが認識されない場合があるため、充電コネクタの差し直しを試してください。
  • 利用中に充電が必要になりました。どうしたらよいですか?
    ご利用中に充電が必要となった場合、カーナビまたはスマートフォンで充電スポットを検索してください。
    充電スポットに到着したら、車内のサンバイザーにある充電カードを使用して充電してください。

    ※充電カードがご利用いただけるスポットの場合は、お客様の充電料金のお支払いはありません。
    ※充電カードがご利用いただけない充電スポットをご利用の場合は有料となり、お客様のご負担となりますのでご注意ください。

    ご利用中の充電についてはこちら
    https://www.ev-share.jp/guide.html
  • 心臓ペースメーカーを使用しておりますが、利用できますか?
    植込み型心臓ペースメーカーまたは植込み型除細動器(IDC)などの医療電気機器を使用している方は機器に及ぼす影響について医療電気機器製造業者へ確認した上で充電設備及びインテリジェントキー(車両の鍵)を使用してください。

予約について

  • 予約を変更したい場合はどうすれば良いですか?(利用開始前)
    【同じ車両で時間を変更したい場合】
    アプリ「マイページ」から予約変更を選択し、時間を変更してください。
    【別の車両に変更したい場合】
    一度アプリから予約をキャンセルした後、再度利用したい車両でご予約をお願いします。
  • 最大何時間まで予約することができますか?
    最大72時間までご予約が可能です。
  • 使いたい時間に予約ができません。
    申し訳ございませんが、その時間帯にご利用いただくことはできません。
    別の車両をご予約ください。
  • 現在地近くのステーションを検索できますか?
    みんなのカーシェアアプリより現在地周辺のステーションをご確認いただけます。
    ※スマートフォンのGPS位置情報がONに設定されている場合に限ります。
  • 予約のキャンセル/変更はいつまで可能ですか?
    予約開始時間の1分前まで変更、キャンセルが可能です。
  • 予約完了の確認通知が届きません。
    お申し込み時にご入力いただいたメールアドレスに関して、受信アドレス拒否設定が無いかを再度確認ください。
    解決しない場合はカスタマーセンターへのお問い合わせをお願いします。
  • 予約をしようとするとエラーが出て予約できません。
    ログインがされているか、同じ時間帯に他の予約が入っていないか、同時間帯にご自身で別の車両を予約されていないかを確認ください。
    解決しない場合はカスタマーセンターへのお問い合わせをお願いします。
  • 連続して予約を取ることはできますか?
    既存のご予約と同じ車両の場合は、最短で予約終了日時から15分後に次の予約ができます。他の車両に関しては、既存の予約終了日時の直後に連続してご予約いただけます。
  • 予約は何時間前までにすればよいですか?
    利用開始時間(毎時0分、15分、30分、45分のいずれか)の最短1分前までにご予約が完了すればご利用が可能です。

アプリについて

  • ログインの仕方を教えてください。
    みんなのカーシェアアプリのマイページ、もしくは設定よりログインいただくことができます。
  • アカウントのログインパスワードが分かりません。
    ログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」からパスワードを再設定ください。
  • 過去の予約履歴は見れますか?
    マイページの履歴一覧よりご確認いただけます。
  • アプリをインストールしたが操作することができません。
    ご利用の端末が動作保証端末ではない可能性があります。
  • ガラケーやパソコンタブレットでアプリを利用することはできますか?
    当社ではタブレットでのアプリの動作確認は行っておらず、タブレットでの動作は推奨しておりません。
  • スマートフォン(スマホ)以外のガラケーでの利用は可能ですか?
    現在、ガラケーでご利用いただくことはできません。

車両について

  • LEAFの走行距離はどのくらいですか?
    満充電時の走行可能距離は322km(WLTCモード)です。
    ※走行距離は定められた試験条件での値です。使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)、整備状況(タイヤの空気圧等)に応じて値は異なります。
    また、走り方や使い方、使用環境等によって航続可能距離が大きく異なります。
    ※WLTCモードは、「市街地」「郊外」「高速道路」の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
  • どんな車がありますか?
    日産自動車の電気自動車をご用意しております。
  • パーキングブレーキはどこにありますか?
    パーキングブレーキはフットブレーキとなり、運転席左足元(ブレーキペダルの左側)にあります。
    左足で踏み込むことでパーキングブレーキの作動・解除ができます。
  • 車両の操作方法がわかりません。(シフトレバー操作など)
    以下のマニュアルをご参照ください。
    ・リーフ
    https://www.ev-share.jp/pdf/leafmanual.pdf
    ・サクラ
    https://www.ev-share.jp/pdf/sakuramanual.pdf
  • ナビゲーションやオーディオの操作方法が分かりません。
    以下のマニュアルをご参照ください。
    ・マニュアル
    http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/MOP/manual_t00na6wk0a.pdf
  • ルームミラーのリアカメラ表示/ミラー表示を切り替えるにはどうすれば良いですか?
    ミラー裏側のレバーを手前に引くとリアカメラ表示に、奥に倒すとミラー表示に切り替わります。
  • e-Pedalとは何ですか?
    e-Peadlは、アクセルペダルの踏み加減を調整するだけで発進、加速、減速、停止までをコントロールすることができます。
    「e-Pedalスイッチ」を引くごとにON/OFFが切り替えられ、システム作動時はメーター内中央下部のe-Pedalインジケーターが水色に点灯します。
    詳しくは、メーカーホームページをご参照ください。
    https://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/e_Pedal.html
  • ECOモードとは何ですか?
    モーターの出力を抑え、減速時は回生ブレーキを強めることで航続可能距離を伸ばすシステムです。
    「ECOモードスイッチ」を押すことでON/OFFが切り替えられ、システム作動時はメーター内中央下部のECOインジケーターが緑色点灯します。
  • ETC車載器は設置されていますか?どこにありますか?
    ETC車載器は、運転席ハンドル下に設置されています。

車載品について

  • スマートフォン/音楽プレーヤーは接続可能ですか?
    お手持ちのUSBケーブル等を用いて、接続可能です。
  • カーナビやETC車載器は付いていますか?
    カーナビ、ETC車載器が搭載されています。
  • 車にタイヤチェーンは備えつけてありますか?
    タイヤチェーンは搭載しておりません。
  • EV車を蓄電池として使うパワームーバ-などの装置は備えつけてありますか?
    車内にパワームーバーは搭載されておりません。
  • パワームーバー等の可搬型給電器をレンタルできますか?
    パワームーバーのレンタルは行っておりません
  • 使用した備品、車載品の利用料はかかりますか?
    備品、車載品は無料でご利用いただけます。
  • 車載品、備品は何がありますか?
    カーナビゲーション、ETC車載器の他、車内備品として、以下をご用意しております。必要に応じてご利用ください。
    ウェットティッシュ、ビニール袋、初心者マーク(2枚)、発煙筒、タイヤ応急処置キット、ジュニアシート、三角停止板、車両用付属充電ケーブル、マニュアル類一式

故障・事故・トラブル時

  • 利用中、トラブルが発生した場合はどうすればよいですか?
    カスタマーセンターへご連絡ください。
  • ドアが開かなくなりました。
    カスタマーセンターへご連絡ください。
  • 車両に異常があった場合はどうすればよいですか?
    カスタマーセンターへご連絡ください。
  • 利用中、交通事故を起こしてしまった場合はどうすればよいですか?
    安全な場所への自動車の駐車、けが人がいる場合はけが人の救護を行ってください。
    その後、警察への連絡を行い、カスタマーセンターへご連絡ください。
  • 事故を何回も起こすと、会員資格の取り消しなどの対応はありますか?
    2回以上の事故があった場合、運営会社にて内容を精査の上、会員資格を停止することがあります。
  • 利用中、移動先で車の充電残量が無くなってしまいました。
    可能な限り車両を安全な場所へ駐車の上、カスタマーセンターへご連絡ください。
  • 予約した車に傷があった場合どうすればよいですか?
    カスタマーセンターへご連絡ください。
  • 事故を起こした場合の補償はどうなりますか?
    車両は全て運営会社にて保険に加入しているため、その保険を用いて対応いたします。保険金が給付されない損害および給付される保険金額を超える損害については、お客様にご負担いただきます。
    【保険内容】
     対人補償   :1名につき無制限(自動車損害賠償責任保険も含みます)
     対物補償   :1事故につき無制限(免責額 0 万円)
     車両補償   :1事故限度額時価額(免責額 5 万円)
     人身傷害補償 :1名につき 3,000万円まで
    また、当社が本サービスの提供を一時的に停止する営業補償として、補償金額を頂きます。
    ※営業補償に関しては、ご予約時に安心サポートに加入いただくことで免除されます。
    補償に関する詳細は以下ページを確認ください。
    https://www.ev-share.jp/payment.html
  • 12V補機バッテリーが上がってしまいました。
    カスタマーセンターへご連絡ください。
  • 利用中に警告灯がつき、ハンドルが重くなりました。
    停車状態、または低速時にハンドル操作を繰り返すと、システム保護のため電動パワーステアリングが作動しなくなります。
    しばらくハンドル操作を控え、システムの温度が下がると警告灯が消灯し、パワーステアリングが作動します。
  • 車両を縁石/塀/電柱などにぶつけてしまいました。
    安全な場所へ駐車をした後、警察へ事故の届出を行い、カスタマーセンターへご連絡ください。
  • タイヤがパンク/バーストしてしまいました。
    安全な場所へ駐車をし、カスタマーセンターへご連絡ください。
  • 車内に装備されているはずの充電カードがありません。
    充電カードは、運転席上部のサンバイザーに格納されています。
    サンバイザーに格納されていない場合は、お手数ですがグローブボックス内やドアポケットなどをご確認ください。
    それでも見つからない場合は、カスタマーセンターまでご連絡をお願いします。
  • 予約した車両がアプリで解錠できません。
    通信状況の影響を受けている場合もあるため、恐れ入りますが何度か操作をお試しください。 改善しない場合はカスタマーセンターへご連絡ください。
  • 車内に配備されている機器を壊してしまいました。
    カスタマーセンターへご連絡ください。

各種情報変更について

  • 登録情報の変更方法を教えてください。
    みんなのカーシェアアプリより変更いただけます。
    (免許証情報を変更いただく場合は、再度運営会社での確認のお時間をいただきます。)
  • 運転免許証を更新・書換えをしましたが、届出は必要でしょうか?
    みんなのカーシェアアプリより変更をお願いします。
    運転免許証の有効期限が過ぎている場合、予約を行うことができなくなりますので更新忘れにご注意ください。
    (免許証情報を変更いただく場合は、再度当社での確認のお時間をいただきます。)
  • 退会したいのですが、どこへ連絡すればよいですか?
    みんなのカーシェアアプリのマイページより退会の手続きができます。
  • 料金プランは途中で変更できますか?
    みんなのカーシェアアプリより変更いただけます。変更内容は翌月より反映されます。
    いつも使いプランからプラン変更をする場合、月の途中でプランの変更、退会手続きをされた場合でも最低利用料金の日割り計算または返金は行いません。
  • 会員登録時に入力した情報を確認したい場合はどうすれば良いですか?
    みんなのカーシェアアプリで確認いただけます。そちらから入力情報の変更が可能です。
    (免許証情報を変更いただく場合は、再度運営会社での確認のお時間をいただきます。)
  • 登録のクレジットカードで取引ができない場合の手続きについて教えてください。
    ご利用可能なクレジットカードの登録・変更をお願いします。みんなのカーシェアアプリから変更できます。
    ご利用可能なクレジットカードのご登録がない場合、予約ができません。
  • 運転免許証を更新(書き換え)をした場合、情報変更を行うにはどうすれば良いですか?
    みんなのカーシェアアプリから免許証情報の更新が可能です。
    (再度運営会社での確認のお時間をいただきます。)
  • 登録情報で変更できない項目はありますか?
    氏名、メールアドレス、性別、生年月日の情報は変更できません。
  • メールアドレスは変更できますか?
    メールアドレスが会員アカウントを兼ねているため、メールアドレスの変更はできません。
    別メールアドレスでの利用をご希望の場合は、ご希望のメールアドレスで再度会員登録をお願いします。